天狗堂スタッフによる釣りブログ

愛知県豊田市に本店がある「つり具の天狗堂」のスタッフによる釣りブログです。最新の釣果情報あり、新入荷商品の情報ありですよ。

MENU

2025年 大入川鮎釣行 1,2日目

今年も大入川へ鮎の友釣り通い始めました

 

大入川漁業協同組合へようこそ!

愛知県豊根村にある大入川(おおにゅうがわ)漁協は愛知県の北東部、愛知、長野、静岡の県境に接しています。 愛知県の最高峰「茶臼山」を有し、豊根村を中心に、天狗の里設楽町津具、かつて日本一小さな村で有名な旧富山村を流れる大入川水系が漁場です。 全国利き鮎会 準グランプリ受賞
 
 

初釣行は解禁9日後の7/7(月)

川を見て、年券買って、また川を見て、囮を買って

やっと津具川で竿を出したのは11時頃

 

12時頃から雨が降り出したので、雨雲レーダーを確認すると真っ赤な雨雲が接近中!

急いで竿をたたんで、車に避難

1時間ほどで小降りになりましたが、川はコーヒー牛乳状態

 

濁りの発生源は数年前に発見していたので、発生源直上のポイントへ移動

濁りから逃げてきた鮎がウジャウジャいませんでしたが、

ポツリポツリと掛かり

 

段々瀬の中では22cmぐらいの良型も取り込めました

この日は17時半に納竿して、釣果は

16~22cm 7匹(画像は囮2匹込)

 

使用タックル

竿 7.0m

天上糸 フロロ0.8号

水中糸 フロロ0.3号

ハナカン 7mm

サカ針 3号

3本錨 6.5号

 

 

7/8(火)

昨晩降った雨で本流域の下流まで薄濁りのため、この日も津具川へ

囮屋で他の鮎師と雑談して9時半頃から竿を出し

直ぐに

23cm程の良型

その後も幅のある段々瀬の中では20cmオーバーが続きました
段々瀬を過ぎると、16~18cm程にサイズダウンしましたが、掛かるペースはアップ

 

20匹を超えたあたりから舟の中身(ダイワの450サイズを使用)が心配になり、自身の移動ペースはダウン(舟を持ち上げると、中の暴れ方が激しい)

ケラレ数回、錨のハリス切れ1回、掛かってからのバレ0回

で、少し早めの16時半納竿

この日の釣果は

14~23cm 38匹(画像は囮3匹込)

 

使用タックル

竿 7.7m

天上糸 フロロ0.8号

水中糸 フロロ0.3号

ハナカン 7mm

サカ針 3号

3本錨 6.5号、7号

 

場所ムラ、さらにポイントによってサイズ差がハッキリしていました。

来週も釣行し、今年の動向を探っていきたいと思います。

 

大入川本流の水位はこちら

https://www.river.go.jp/kawabou/mb/tm?ofcCd=21824&itmkndCd=4&obsCd=14&fld=0&zm=12&clat=35.11064095744285&clon=137.70263671875003&mapType=0&viewGrpStg=0&viewRd=1&viewRW=1&viewRiver=1&viewPoint=1

大入川本流の濁り具合はこちらのカメラで確認できます

https://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/live_view_kasen/pc/Kasen-cam-window.html?0_PCK0066

 

岡崎大樹寺店 細井